<Button Content="Undo">
    <ig:Commanding.Command>
        <igPrim:SyntaxEditorCommandSource
            EventName="Click" CommandType="Undo" TargetName="xamSyntaxEditor1" />
    </ig:Commanding.Command>
</Button>xamSyntaxEditor   コントロールは、 Infragistics Undo/Redo Frameworkで、テキスト更新時のロバストな元に戻す/やり直し操作をサポートします。 UndoManager は TextDocument の UndoManager プロパティでプログラムから利用できます。デフォルトで、各 TextDocument には専用の UndoManager が備わっており、アプリケーションの TextDocument ごとに別々の変更履歴を利用できます。また、1 つのUndoManager を複数の TextDocuments に構成すると、すべての TextDocuments に共通の履歴を追跡できます。
‘元に戻す’ 操作と ‘やり直し’ 操作は、以下のアクションで起動します。
XamSyntaxEditor   にフォーカスがあるときに、所定の組み合わせでキーを押す。たとえば、Ctrl + Z を押すと、編集中の TextDocument で 元に戻す  操作が起動し、Ctrl + Y を押すと やり直し  操作が起動します。
元に戻すコマンドとやり直しコマンドを呼び出す (以下のコード スニペットを参照)。
以下のメソッドのどちらかを呼び出す。
注:
以下の表は、元に戻す操作とやり直し操作を解説とともにまとめたものです。
元に戻す操作は、TextDocument に対する変更を前回の変更から 1 ステップずつ取り消し、元に戻す操作の記録を、元に戻す履歴スタックからポップ アップし、それをやり直し履歴スタックの最上部に追加します。
XAML の場合:
<Button Content="Undo">
    <ig:Commanding.Command>
        <igPrim:SyntaxEditorCommandSource
            EventName="Click" CommandType="Undo" TargetName="xamSyntaxEditor1" />
    </ig:Commanding.Command>
</Button>やり直し操作は、TextDocument に対する元に戻す操作で挿入された変更を 1 ステップずつ取り消し、元に戻す操作の記録を、やり直し履歴スタックからポップ アップし、それを元に戻す履歴スタックの最上部に追加します。
XAML の場合:
<Button Content="Redo">
    <ig:Commanding.Command>
        <igPrim:SyntaxEditorCommandSource
            EventName="Click" CommandType="Redo" TargetName="xamSyntaxEditor1" />
    </ig:Commanding.Command>
</Button>以下のトピックでは、このトピックに関連する追加情報を提供しています。