ヘッダおよびフッタの '&' 文字は特別な文字です。その後に何がくるかによって、テキストの書式は制御されたり、動的テキストを挿入できます。以下に使用できるコマンドのリストを掲載します。
| セクション コマンド | |
|---|---|
| &L | 以下のテキストは左のセクションに表示します。新しいセクションの書式は、以前のセクションの書式に関係なく、常にデフォルト書式となります。 |
| &C | 以下のテキストは中央のセクションに表示します。新しいセクションの書式は、以前のセクションの書式に関係なく、常にデフォルト書式となります。 |
| &R | 以下のテキストは右のセクションに表示します。新しいセクションの書式は、以前のセクションの書式に関係なく、常にデフォルト書式となります。 |
| 再配置コマンド | |
|---|---|
| && | '&' 文字を挿入します。 |
| &A | 現在のワークシート名を挿入します。 |
| &D | 現在の日付を挿入します。 |
| &F | 現在のファイル名を挿入します。 |
| &G | 画像を挿入します (注: このコマンドは現在サポートされていません)。 |
| &N | 印刷する必要があるワークシートのページ番号を挿入します。 |
| &P | 現在のページ番号を挿入します。 |
| &T | 現在の時刻を挿入します。 |
| &Z | 現在のファイル パスを挿入します (ファイル名なし)。 |
| 書式コマンド | |
|---|---|
| &B | ボールドを切り替えます。 |
| &E | 二重下線を切り替えます。 |
| &I | イタリックを切り替えます。 |
| &S | 打ち消し線を切り替えます。 |
| &U | 下線を切り替えます。 |
| &X | 上付を切り替えます。 |
| &Y | 下付を切り替えます。 |
| &<FontSize> | 以下のテキストに新しいフォント サイズを設定します。サイズは正の整数として表されます。ヘッダで数値をこのコマンドに続ける場合、スペースで分割する必要があります。 |
| &"<FontName>" | 以下のテキストに新しいフォントを設定します。フォント名が認識されない場合、デフォルト フォントが使用されます。 |
| &"<FontName>,<FontStyle>" | 以下のテキストの新しいフォントとフォント スタイルを設定します。フォント スタイルは、「標準」、「ボールド」、「イタリック」または「ボールド イタリック」ですが、フォントによって他のスタイルになる可能性があります。使用できるフォント スタイルは、フォントを選択した状態でフォント ダイアログで確認できます。 |
ヘッダー/フッター文字列は次のようになります。&L&"Arial,Bold"&D&CPage &P of &N on &A&R&14&F。